今日から三連休で、その後お盆休みと、休みが続きます。
せっかくだから、山歩きと温泉三昧をと考えてましたが、現在東北地方は前線が停滞中。
ぐずつき気味の天気で、山歩きはちょっと無理。
それに加えて、カードの使い方をしくじって、残高以上に支払いが貯まって、
残高があるのに、下ろして使えない状態の金欠で、遠出はできそうもない。
そんなわけで、雨がちょっと止んだ間に、ここへ。

先週のリベンジであります。
「
蝙蝠岩」を知ったのは数年前に
丹内山神社に行った頃でした。
記憶が曖昧なのだけど、丹内山神社を調べる時に東和町のパワースポットの一つと紹介されたものがあり、
それが頭に残ってて、地形図を眺めてる時に東和町北川目に「
蝙蝠岩」を発見し、
近くだし、そのうち行ってみようと思いながら、すっかり忘れてました。
ところが先週行った場所はは、行こうとしてたパワースポットとはまったく違った場所。
調べ直して、本来行きたかった『
蝙蝠岩』に行ってきました。
行きたかった『
蝙蝠岩』は東和町毒沢にありました。

正式名称は『
蝙蝠岩弘法大師堂』

太子堂の境内には大きな岩

確かに穴はあるけど、コウモリが住んでる気配はない。
太子堂にお参りして、裏に回ってみると

積み重ねたような大きな岩があって、間をくぐりぬけれそう。
こっちが『
蝙蝠岩』なのかと穴を覗くも、

コウモリが住んでいそうな気配ない。
どれかわからないけど、ここはやっぱり『
蝙蝠岩』

ここにある花崗岩の総称が『
蝙蝠岩』のようでした。
パワースポット、いくらかパワーもらえたのかな?
←よければクリックお願いします。
- 2020/08/08(土) 16:34:37|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0