金曜日のこと、来月から消費税増税で、仕事で出す請求書も税率アップ。
ってことで、請求書を作るソフトの書き換えを試みる。
前回8%になった時のことを思い出しながら、設定を変えてみた。
テストでもバッチリで、月末に設定を変えればいいと、元の設定に戻したら、
10%の設定になったまま戻らない。
これはヘルプで・・・・ とソフトを制作してる会社のHPを開いたら、新しいバージョンのソフトが出てた。
よし、これだとさっそく入れてみた。
手順に沿って、前のバージョンを削除して、さっそく導入。
ウイルスバスターに阻まれるも、なんとかインストールして再起動。
何が原因かわからないけど、

スタートアップ修復が開始されたまま、起動しない。1時間たってもずーとこのまま。
どうすることもできないので、時間が経てば起動するかもと、この日はそのまま放置プレイ。
ひと晩たった土曜日、休日出勤で事務所に行くと、無事起動してた。
やれやれとソフトを立ち上げたら、データーが真っ白。
「しまった!バックアップが必要だったのか。」と思ったものの、後の祭り。
最後にバックアップを取ったのはで6月末、そこからこの日までのデーターが消滅。
書類を引っ張り出して、打ち込み直しするのに、半日がかり。
今週は余計な仕事を増やしてしまいました。
←よければクリックお願いします。
- 2019/09/22(日) 14:31:48|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0