開会式が終わったら、今度は飛行展示の始まりです。
編隊で目の前を通過する航過飛行。

大型ヘリでの物資等けん吊。
つづいて救難飛行艇&救難へりによる、救護者探索と救助の連携。

飛行機で探索して、ヘリでの救助活動でした。
この観覧をしてた頃、一緒に来た今日の相方から何回か電話がきたものの、爆音と撮影で全く気がつかず。
終わった頃に、こっちから電話をかけるも、次の演目で飛び立つ飛行機の音で連絡つかず・・・・
それでメールで・・・ と打ってる最中に合流できた。
そこには。まだ始まったばかりなのに、自分のやりたいことをしつくして、少々疲れ気味の彼がいた。
まるで、遊園地ではしゃぐ子供である。
F15・イーグルの機動飛行を眺め、
偵察飛行の様子も・・・
こんなにゆっくり飛べるもんなのですね。
日差しを避けて、格納庫で休息。

そこからでも低空飛行のF2が見られた。
しっかり休んで、ブルーインパルスの演技を眺める。
事前に手に入れたプログラムをみると、演目はかなりの数。
限られた時間内にこれだけやれるのかと思っていたら、4機と2機の編隊にわかれ、次々と演技が繰り広げられた。
終わったと思ったら、すぐ次の演技がはじまっていて、演技の間中ずっと空を眺めてました。
その様子を写真で撮ろうと頑張るものの、アップではオートフォーカスが追いつかず、
それなら動画で・・・と、構えたものの、追っていくと、位置によっては画面が光って、飛行機を見失う。
そんな中で、なんとか撮れた動画。
ブルーインパルステイクオフ。
まずは4機のテイクオフ
『ダイヤモンド・テイクオフ・ダーティーターン』
続いて2機のテイクオフ
5機の編隊飛行
キューピッド
演技が終わると、民族の大移動がはじまっていて、
道路が混むことを恐れたおいら達もすかさず移動開始。
が、すでに道路は渋滞状態。
ちょっと寄り道して、時間をずらしてみたけど、それでもまだかなりの渋滞。
一計を案じて、下田百石ICから帰ることを選択。
途中にある料金所で込むことが目に見えてるからだ。
直接向かわずに、東に西にと裏道を抜けながら向かうと、ほとんど渋滞にあわずに下田百石ICに行けました。
あとはすんなりと家まで。
かなり楽しんだ一日でした。
←よければクリックお願いします。
- 2014/09/10(水) 20:32:38|
- 旅行報告
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0