寒波が襲来してる朝、洗濯機の排水ホースやら、トイレの水洗タンクやら、
あちこちの解凍作業を済まして、ようやくパソコンの復旧作業。
HDディスクがクラッシュして、ほったらかしのパソから、LANボードを取り出して

これを取り付けて・・・
と、思っていたんですが、今使ってるのはミニタワー型、カバーが合いません。
そこで、カバーだけ欲しくて電気屋へ・・・
でも、カバーだけというのは取り寄せになるそうで、それならAmazonか何かで注文したほうがよかろうと
店内をウロウロしてたら、『無線LAN』文字が目に入る。
そういや、一昨年新しくしたモデムに無線LANの機能があったっけ。と思い出す。
そんなわけで買ってきた無線LANの子機。

ちょうどセールで840円也。
これで繋がればと、ドライバーを入れて、説明書を見ながら、
「ネットワークと共有センター」を開いて、「アダプターの設定の変更」をクリックして
「ワイヤレスネットワーク」を有効にして完了。
無事にネットに繋げることができたんですが、
その時、あれ?「ローカルエリア接続」が無効になってる。と気がついて、
試しに右クリックして「有効にする」を選択。
そしたらケーブルの方も何事もなく接続できた。
この3日間の悪戦苦闘はなんだったのか。
設定を変得るようなことをした覚えはないしと、頭の中は「なんで?」状態です。
←よければクリックお願いします。
- 2014/02/08(土) 16:02:55|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0