矢越山に登山 じゃなかった、羽山神社に参拝してると向かいの室根山がクッキリ見える。

山頂には『きらら天文台』や電波塔があるので、車で行けます。
そこの展望台で景色を眺めたことはあるけど、頂上まで行ったことがない。
ここまで来たら、やはり行っておかないと。
車で山頂まで上がって、きらら天文台から展望を眺めます。

さっき登った矢越山方面

写真だと逆光で見づらいんですが、かなりの大展望。
楽しんだあとは山頂にむかいます。
テクテク歩いて頂上間近、記念撮影用のバッカスマスコットを忘れたのに気づきます。
一旦戻って仕切り直して頂上へ。
頂上は広場になっていました。

さっそく登頂記念写真

ここからは太平洋が一望。

気仙沼の街並みもはっきり見えました。

港のあたりに残ってるのは大きなビルだけのようです。 ↑
クリックで拡大できます。
津波の力がわかりますね。
山頂にある同定板を見ながら岩手山を探しますが、

ちょうど雲がかかっていて見えず、早池峰山は存在感たっぷりでしたが、山頂は雲で隠れたままでした。
展望を楽しんで車に引き返します。
ちょっとした山頂散歩でした。
あくまでも散歩です、山歩き自粛中ですから・・・(~_~;)
その散歩記録
駐車場は標高870m付近、300mぐらい歩いて、895mの頂上へ。
ウロウロ歩いて1.6km歩いて40分ほどの散歩でした。
お散歩ログ、今回は写真で。

帰りに、
[山頂散歩]の続きを読む
←よければクリックお願いします。
- 2011/09/25(日) 14:30:53|
- 室根山
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0