それは土曜日のことであります。
バドミントンの帰り道、夜空に大きなお月様。
明日の晴天を予想され、これは山歩きのチャンスと帰ってきた。
と、仕事の留守電が一本。
「月曜の午前中に書類の提出をお願いします」ですと。
すっかり忘れてたけど、まだやりかけの書類の提出期限がお盆休み中で、
本来は土曜日の今日に出さねばならなかったのだ。
そんな事情があるのだけど、明日の晴天は逃したくない。
そう思いながら眠りについた。
日曜の朝早く目覚める。

霧の朝で、一週間前と同じ。
これはまた行っても展望が見れられない、今日は書類書きか、と思って二度寝。
目覚めたのは7時過ぎ。
窓の外はすっかり青空。これは行かねばと大慌てで準備して出発。
とりあえずコンビニで水分と食料を買って、走りながら朝食にするつもりで高速に乗る。
が、寝ぼけてたのか、何気なくザックにそのまましまいこんでいて、いざ食べようとしたら手元に無い。
高速で止まるわけにはいかないと、そのまま走る。
[おやつは朝食]の続きを読む
←よければクリックお願いします。
- 2019/08/21(水) 13:45:00|
- 屋楝岳・大黒森・恵比須森・茶臼岳
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
『賑やかな登山者に出会う』赤川登山口に向かって歩き始めようとしたら、二人組の登山者が登ってきた。

茶臼岳までもう少しとわかって、にこやかに登って行くのを見送って下り始めた。
一度このコースを歩いているのだけど、その時は登り。なんか印象が違います。
しばらく下って樹林帯のアップダウンを抜けて尾根道に出ると歩いていくのだけど、

疲れているせいか、樹林帯が長く感じてました。
休み休み歩いて、ようやく尾根道。
[山の日は『山』(最終章)]の続きを読む
←よければクリックお願いします。
- 2019/08/16(金) 09:43:04|
- 屋楝岳・大黒森・恵比須森・茶臼岳
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
『心が折れました』屋楝岳を団体さんより先に出たものの、その先の鞍部で追い越される。

鞍部からは展望が見えそうだけど、ご覧のとおりガスガスで見えない。
この先も見えないのかなと、
[山の日は『山』(第4章)]の続きを読む
←よければクリックお願いします。
- 2019/08/15(木) 19:38:42|
- 屋楝岳・大黒森・恵比須森・茶臼岳
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
『くじけそうになる』西森山からはゆったりと下るコースで、刈払いもしっかりで、歩きやすい道でした。

ガスってて周りがよくみえず、せめて青空が広がってればテンション上がるのにと歩いてました。
しばらく歩くと西森山鞍部。

ここに分岐があって、どうやらブナの駅に下りられるアスナ沢コースがあるようです。
(地形図に載ってないので不確かですが整備されてるようでした。)ここから徐々に上りになっていくんですが、
[山の日は『山』(第3章)]の続きを読む
←よければクリックお願いします。
- 2019/08/15(木) 10:12:19|
- 屋楝岳・大黒森・恵比須森・茶臼岳
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
先週の山歩きで、膝の調子が今一つ。
これは温泉に入って、体を癒さねば・・・
どうせなら、自然と一体になって満喫したい。
と、言うわけで、野趣溢れる露天風呂でのんびり湯治。

見上げると青空が広がり、聞こえるのは安比川の川音と小鳥のさえずり。
極上の時間を過ごしました。
が、ここまで来るのに時間がかかりすぎました。
[源泉かけ流しの露天風呂]の続きを読む
←よければクリックお願いします。
- 2012/09/02(日) 12:20:12|
- 屋楝岳・大黒森・恵比須森・茶臼岳
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0