笹薮だらけで諦めた、烏森。
しかしながら、鳥ヶ森でそれより厚い笹薮を突破したもので、
「行けるんじゃね?」と自信がついて、リターンマッチであります。

林道 赤荻線の起点付近に車を置いて、車の左手に見える踏み跡からスタート。
[これで30座]の続きを読む
←よければクリックお願いします。
- 2017/12/17(日) 13:03:53|
- 烏森
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
早朝から県南に来たのは、金鶏山で「黄金の鶏」を鳴き声を目安に探し出そうとしてたわけではなく、
地図で鳥関連の山名が付く山を探したところ、県南にはたくさんあり、
それならば一日で、できるだけ登ってしまおうと考えたのである。
おいらの山行計画はというと、登山道がある山は別にして、
里山の場合は道路地図を見て近くに車が通行できそうなルートがあるかを確認。
それから国土地理院の「地図閲覧サービス」で地形図を確認して、ここから行けそうという
自分なりの登山ポイントを探して計画を立てるのである。
金鶏山に登ったあとは一関・赤荻にある『烏森』を目指すことにして地形図を眺めた。

すると山頂から南西方向に何かの碑があることがわかり、おそらく西側にある道路あたりから
何らかの碑があるところまでルートがあるのではと推測し、そこからだと距離はないし
登頂もすぐだろうと考えてました。
金鶏山の後、その林道にいくと破線になってるところの入口に標注あり。
[難敵、笹薮]の続きを読む
←よければクリックお願いします。
- 2017/01/31(火) 21:27:33|
- 烏森
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0